土佐国
                浦戸城(うらとじょう)
               [別  名]  
               [形  式]  平山城
               [築城者]  長宗我部元親
               [遺  構]  天守跡、郭跡?
               [所在地]  高知県
     
                    沿 革
    建武3年(1336)には既に城(砦)があったらしい。天文年間(1532
   −55)本山清茂は長宗我部氏に対抗するためにここへ城砦を築いたが、
   永禄3年(1560)長宗我部国親に攻められ落城。長宗我部親貞が入る。
   天正13年(1585)長宗我部元親は四国を統一するが同年秀吉の四国
   征伐により阿波・讃岐・伊予を没収され、土佐一国のみ安堵される。 天
   正16年本城を岡豊城から大高坂山に新城を築きそこへ移そうとしたが、
   治水工事がうまくいかず翌年浦戸城を築き始め同19年入城。 慶長4年
   (1599)元親没後、4男・盛親が長宗我部家を継ぐが翌年の関が原の戦
   で西軍として参加し敗北し除封され慶長6年遠州・掛川城主・山内一豊
   が土佐一国を与えられ浦戸城へ入る。同年一豊は高知城築城を開始し同
   8年高知城へ移り、浦戸城は廃城となる。
   
     
                    訪城記
    桂浜には数度来たことがあったが、いずれも初日の出を見るのが目的のた
   め、まだ暗い早朝にしか来たことがなかった。 今回昼間にやってくると浦戸
   城跡の標識があった。 その先には石碑があるのみだったが山頂の竜馬記
   念館?の脇に別の案内板があり天守の跡と説明があった。 小さな神社に
   なっており全く面影はない。 そこから下を覗くと2段ほど小郭らしき平坦地が
   あった。 これは郭だったのだろうか?
     
        桂浜の駐車場や竜馬記念館?の駐車場あり
     

  
 天守跡                       郭状の平坦地

  
 当時の石垣らしい               偶然気づいた幕末に置かれた台場の
                           弾薬貯蔵庫跡