土佐国
高知城(こうちじょう)
[別 名] 大高坂山城・高智山城
[形 式] 平山城
[築城者] 山内一豊
[遺 構] 天守・御殿・櫓門・城門など
[所在地] 高知市
沿 革
慶長5年(1600)の関ヶ原の戦の功?によって遠江・掛川6万石より
土佐一国20万石を与えられ翌年山内一豊は浦戸城へ入城。 しかし、
手狭などの理由で慶長6年(1601)大高坂山に新城を築き始める。低湿
地などで治水が難しい土地だったが、10年の歳月をかけ完成。 享保12
年(1727)城下の大火ために城も大半が焼けてしまう。 翌年から着工
にかかり宝暦3年(1753)に再建。 一豊から16代山内家の居城として
明治まで続く。
観光用有料駐車場有り。
人の写っていない写真を撮るには根気が要ります。
大手門より天守を 石垣も美しい
二の丸より 小さく見えても4層5階の天守
天守に御殿がくっついている 本丸には多聞櫓や櫓門が並ぶ
天守 二の丸と本丸を結ぶ廊下門