豊臣氏(とよとみ)

 元は尾張・中村の農民。藤吉郎(秀吉)が織田信長に仕え
、頭脳と行動力で数々の功を挙げ、出世していく。 天正10年
(1582)、本能寺の変後、明智光秀や敵対する柴田勝家らを
討ち、織田家を掌握。天正13年関白となり四国・九州・関東を
平定し天下を統一する。関白を甥・秀次に譲り太閤を称し朝鮮
へ出兵
。 この間実子・秀頼が生まれ、邪魔になった秀次を自
刃させる。秀吉没後、関が原の戦で天下人の座は徳川家康に
移り60万石余の大名に転落。 慶長20年(1615)の大阪夏の
で秀頼と淀殿は自刃し、豊臣家は滅亡した。

 秀吉が初代で、はじめ木下藤吉郎、天正元年(73)浅井氏の
旧領・北近江を与えられると羽柴秀吉と改名。 翌2年には筑前
守を称した。 同13年には関白、同14年には太政大臣となり
豊臣姓を賜った。