伊勢国
                神戸城(かんべじょう)
               [別  名]  本多城
               [形  式]  平城
               [築城者]  神戸利盛、本多忠純
               [遺  構]  石垣
               [所在地]  三重県鈴鹿市
    
                    沿 革
   弘治元年(1557)亀山城主の関氏の一族である神戸氏の5代・利盛が築いた。
  小豪族が割拠し争乱が繰り広げられたが、織田信長に攻められ、永禄11年(156
  8)信長の三男・信孝を養子に迎えることを条件に和議が成立した。 天正8年(15
  80)城は大改修され5層の天守も上がった。 本能寺の変後、主権争いに敗れ、信
  孝は兄の北畠信雄に自刃させられた。 関が原の戦後、一柳直盛が5万石で入城
  するが寛永13年(1636)伊予・西条へ転封となり、神戸は天領となって主要な建
  物は破却された。 慶安4年(1651)神戸藩が再興され、石川総長が入封。 享保
  17年(1732)石川氏が転封されると、近江・膳所藩の本多家の分家・本多忠統が
  入封。 明治に至る。
    
   場所がまったくわからず車でウロウロする。 やっと場所を見つけるが町の中の児
  童公園がそうだった。 公園の入り口に車を停め、公園に入ると石垣が見えてきた。
  野面積みの荒々しい天守台などがきれいに残っていた。
    
        なし。 有料駐車場に停めましょう