肥後国
                富岡城(とみおかじょう)
               [別  名]  
               [形  式]  平山城
               [築城者]  寺沢広高
               [遺  構]  石垣
               [所在地]  熊本県天草郡苓北町
    
                    沿 革
   慶長7年(1602)肥前・唐津城主の寺沢広高が、飛び地である富岡に築城し
  た。 寛永14年(1637)島原の乱が起こると幕府方の拠点となったのと、寺沢
  氏の悪政のため一揆勢の攻撃の的となった。 激戦が行われたが唐津藩によっ
  て守りきった。 しかし寺沢氏は責任を問われて改易させられた。 寛永15年、
  備中・成羽より山崎家治が4万石を与えられ入城。 城を大改修するが3年後に
  は讃岐・丸亀へ転封となり、以後は天領となった。 寛文4年(1664)三河・田
  原より2万1千石で戸田忠昌が入城。 しかし寛文10年三の丸のみを残し本丸
  、二の丸を破却し武蔵・岩槻へ移封となった。 今後も行われる城の修復に富岡
  領民の負担を軽くする目的であった。 以後は天領となり三の丸を修復して代官
  所を置いて天草を管理した。
    
                   訪 城 記
   熊本城、宇土城とまわった後、富岡城へ向かった。 右に島原半島を見ながら
  天草の島々を抜ける。 眺めがいい。 やがて丘の上に石垣が見えてきた。 ちょ
  うど駐車場があったのでそこへ停め徒歩にて進む。 復元されたばかり新品の石
  垣だったのがちょっと味気ないが年月が経てば雨や風化でそれらしくなるのだろう
  。 守りが固そうな城だった。 本丸からは遠く島原半島も見え海も青くてきれいだ
  った。                   (平成13年夏訪問)
    
        麓に無料駐車場あり
        海水浴の季節は混みそうなほど海がきれい(注意)
        苓北町・富岡城のHP
    

      
                       本丸より

  
 復元整備された石垣                  本丸虎口