土佐国
                中村城(なかむらじょう)
               [別  名]  為松城
               [形  式]  平山城
               [築城者]  牧田俊遠
               [遺  構]  石垣
               [所在地]  高知県四万十市(旧・中村市)
     
                    沿 革
   応仁の乱の戦乱から逃れ前関白一条教房は京都より自分の荘園のあるこの
  地へ移り修築した中村城へ入る。 為松城、東ノ城、今城、御城、中ノ森城の5城
  で中村城と総称したようで元の城主・為松氏は一条氏の家臣となる。 天文18年
  (1549)兼定が一条家を継ぐが人柄・行いがよくなく、それが元で長宗我部元親
  に攻略され土佐を追われる。 慶長6年、関ヶ原の戦いで破れ除封された長宗我部
  氏に代わり山内一豊が土佐へ入り、2万石を分与された一豊の弟・康豊が中村に
  入る。一国一城令により廃城となる。

     
        八幡郷土資料館の駐車スペースを利用
     

  
 模擬天守                     石垣の一部が残る

  
 為松城の本丸跡                 一条教房の墓