讃岐国
               西長尾城(にしながお)
              [別  名]  国吉城
              [形  式]  山城
              [築城者]  海崎元高
              [遺  構]  郭・井戸・空掘・土塁
              [所在地]  香川県まんのう町長尾
    
                    沿 革
   応安元年(1363)北朝方の海崎元高が入城して長尾大隈守と称してから八代
  約220年間の居城であった。 長尾氏は鵜足郡と那珂郡の南部を支配し、細川管
  領家の家臣として応仁の乱や畿内の戦にも出陣した。 天正7年(1579)4月長尾
  高親は西讃より侵攻してきた長宗我部元親の軍と戦って敗北した。 元親は城を改
  修して国吉甚左衛門を将とする土佐軍を残し、長尾氏の将兵を連れて東讃へ侵攻し
  た。 四国を統一した長宗我部元親であったが、天正13年(1585)の秀吉の四国
  征伐では この西長尾城に伊予と讃岐の大軍を集めて迎え撃とうとしたが阿波での
  戦いに敗れ、秀吉に降伏した。 以後西長尾城は廃城となった。(案内板より)
    
                    訪城記
   以前西長尾城の発掘調査の記事をどこかのHPで見ていたのでいつかは。。と思っ
  てたのでやってきた。 斜面が土砂崩れしているとのことだったの、車を走らせている
  とそれっぽい山が見えてきた。 登山口を探し麓を走りまわると 石碑を発見、その近
  くの路肩が広くなっているところに路駐して石碑に近づく。 西長尾城跡の石碑のとなり
  に城の説明看板もあり、その先に城の居館があったとされる?お寺も見えたので歩い
  て近づく。 お寺まで進むが城山にはまだまだ距離があり、登山口っぽい雰囲気のとこ
  ろもわからない。 庭で子供を遊ばせてる女性を見つけたので「城跡にはどこから登る
  のですか?」と聞いてみると「城跡?」と返事が・・・。 しかし、家の中にいた年輩の人
  に聞いてくれて、レオマワールドの方からしか登れないと教えてくれた。 
   車に戻りレオマの方(真反対側)へまわると森林公園の看板と舗装された登り口を見
  つけた。 しかし車両進入禁止と書かれていた。 登り口の反対側にはスポーツ施設の
  入り口があるが、付近に車を停めるなと書かれており、困る。 仕方なく途中にあった研
  修センターの駐車場を拝借しようと思い、駐車場の看板を見ると「森林公園利用以外の
  方は止めないでください」と書かれていた。 停めて問題はないが、登り口まで遠い・・・。
   登り口に戻り登り始めると、道幅も広く舗装されるので足元の心配をする必要は無いが
  勾配が急ですぐに足が・・・。 しかし勾配が急なだけあって、少し歩くとどんどん高度が
  上がる。 たいした距離は歩いていないが足をパンパンにしながら25分ほど歩くと城跡
  への登り口の看板があった。 ここからは山道だ。 しかし藪こぎの必要はなく、迷わず
  歩ける。 井戸跡、何個かの郭跡などを過ぎ山頂に到達。 本段は思ったより広く四方を
  一望できる。 麓や山頂付近の城の案内板・・とここまでやるなら、草ボウボウの郭跡も
  もう少しきれいにしてくれると、、、。 香川の山城の中ではかなり上位に値するかも。
                            (平成18年5月4日訪問)
    
       レオマワールドの手前に駐車場あり。 
       駐車場付近には自販機なし
       登山口から本丸まで約35分(スタミナない人で)
    

  
 城山南側にある石碑                登山道は山頂付近までこんな感じ

  
 山頂付近。 それっぽい地形に         郭の横、または周りに道?ができてる(左は郭)

   
 本丸                          本丸の下に郭が見える