讃岐国
               勝賀城(かつがじょう)
              [別  名]  
              [形  式]  山城
              [築城者]  香西資村
              [遺  構]  郭跡、空掘、土塁
              [所在地]  高松市香西西町
    
                   沿 革
   承久の乱で北条氏に従って戦功のあった香西資村は讃岐へ入り勝賀山に
  城を築き、山麓に居館を構えた。 その後も勢力を拡大し海賊を討伐した功に
  より幕府より備讃諸島警備の任を受け、制海権も広げた。 以後も管領・細川
  家とも関係を深め、香川氏、安富氏、奈良氏と共に細川四天王として威勢を張
  った。 18代城主・香西佳清の時、同族の羽床氏と内紛が起こり、天正10年
  (1582)には長宗我部軍に攻められ落城寸前まで陥るが、香川氏の仲介によ
  って和議を結び、長宗我部氏の配下となった。 しかし、天正13年秀吉の四国
  征伐により香西氏は滅び、以後勝賀城は荒廃の道を辿った。
    
                   訪城記
                 悪天候のため断念
    
       
    
   
   中央の低い雲の山に隠れてるのが勝賀山
   中腹より上が台形で広範囲に城跡が残ってるらしい