讃岐国
甲山城(こうやまじょう?)
[別 名] 弘田城
[形 式] 山城
[築城者] ?
[遺 構] 郭跡
[所在地] 香川県善通寺市弘田町
![]()
築城年代は不明。 鎌倉時代の御家人・朝比奈義秀の末裔ともいわ
れる朝比奈弥太郎によって築かれたといわれる。 不明。
香川氏の出城の一つであったといわれる。 永禄元年(1558)善通寺
合戦で三好実休が香川氏を攻めた時、朝比奈氏は甲山南麓で迎え
撃ったが敗れ討死したという。
![]()
登城記
甲山城の存在は知っていたが調べていなかったので場所まで知らな
かったが、おじ伯父の葬式や法事の際に仁尾・丸亀を行き来してる時に
甲山寺の看板と山を発見。 今回行ってみた。 まずは甲山寺へ、、と
看板通りに進んだが採石工場で侵入禁止の看板が。 ただ工場へ入
るなとの意味のようで進むと寺の駐車場へ到着。 境内に入るが登山
口がわからず。 寺と反対側の麓に見えた神社(春日神社)から登る
のかと歩いてそちらへ。 社殿などの裏手にもまわってみたが登山口は
なし。 登れなくもないが、、、。 もう一度寺に戻り御朱印をもらう所で
聞くと「あの鐘つき堂の脇から。。。」と教えてくれた。 かつて整備され
ちゃんと階段・手すりなどがあったが落ち葉だらけ。 最初に着く郭跡も
子供用遊具があったが雑草、、、 本丸にもベンチなどが置かれていた
が、ここに座って休憩をとは思わないほどの雑草だった。 足元がよく見
えないのでウロウロしなかったが、途中で見たのとは別の郭が本段か
ら見れた。
(平成27年3月訪問)
![]()
お寺の駐車場に停めました。
![]()