讃岐国
               麻城(あさじょう)
              [別  名]  
              [形  式]  山城
              [築城者]  
              [遺  構]  郭跡、空掘
              [所在地]  三豊市高瀬町上麻樫谷
    
                   沿 革
   戦国時代、麻の領主・近藤出羽守国久の詰の城であった。 城山の最高
  所に天守(本丸)として、東側に六段の郭を配し、さらに外郭・出郭を置いて、
  戦時にはこの城に入り戦った。 天正6年(1578)[推定]長宗我部軍によっ
  て落城し国久は討ち死にした。 その谷はおじが谷(横死ヶ谷)とよばれてい
  る。
                     [現地案内板要約]
    
                   訪城記
   以前、法事か何かの時に叔父に「・・の道沿いに麻城の看板がある」と聞い
  ていたので、今回行ってみようと思った。 看板があるくらいだから・・と期待し
  て進んで行くと、それっぽい地形が・・。 が、さらに進むとようやく案内標識が
  現れた。 そこを登り尾根を進むと郭の配置図や堀の位置などを書いた案内板
  があり、それを頼りに探索すると確かにそれっぽい郭があった。 が、案内板に
  書かれたモノだけが城郭なら一つ一つの郭の広さがそれぞれ狭く、敵が城郭部
  に侵入してしまうとたちまち落城を向かえそうな城だった。 現地は3つ4つの小
  さな山が谷と尾根が入り組んでそれぞれ行き来できそうな感じだったので、案内
  図に描かれた部分はほんの一部分なのだろう・・。 山頂に行くまでが竹林にな
  っており(おそらく近年そうなったのだろう)、竹の子や何か農作物の作業小屋や
  作物運搬用のモノレール、車が通れる道などもあり、それらによって姿を消した郭
  なども多いかと・・。
    
       山頂付近まで車で行けますが駐車スペースは中腹にあり。
    
  
 上のような標識があり道は迷わない     小さいが堀切のようです

  
 小さな郭が数段ある               第一郭と二郭間の空掘

     
      第一郭(本丸) かなり狭い