伊予国
                湯築城(ゆづきじょう)
               [別  名]  湯月城
               [形  式]  丘城→平山城
               [築城年]  建武年間(1334−5)?
               [築城者]  河野通盛(通治)か?
               [遺  構]  堀、土塁など(注)
               [所在地]  愛媛県松山市道後公園
      (注)実物の遺構は遺跡保存のため埋め戻され、現在見える
         土塁は復元されたもののようです。
     
                    沿 革
  河野通治(通盛)が建武年間頃に南朝方勢力の強い道後平野に築く。南北両朝の
 講和が成立した14世紀末頃、河野氏は本拠を湯築城へ移した。その後一族間の争
 いなども起こったが、大内氏、大友氏、毛利氏の大勢力とバランスを保ち伊予を支配
 した。 天正13年(1585)秀吉の四国征伐により小早川隆景が伊予を攻め、降伏を
 勧める隆景に城主・通直は軍門に降る。 天正15年隆景が筑前・名島に移封される
 と、福島正則が11万石で湯築城へ入るが国府城(今治城の前身)に移り廃城となる。
     
                    訪問記
  発掘調査や整備がされ、国史跡指定を受けたと話題になっていたので行った。
 松山城から道後温泉へ向けて走ると路面電車の向こうに土塁が現れた。 連休中で
 混んでおり道を横切れそうになかったので道後温泉本館近くの駐車場に車を停め徒
 歩で向かう。 きれいに整備されており「天守・石垣・堀」がお城と思っておられる方に
 も 戦国時代はこんなお城もあったのだということをわかってもらえるだろう。 
     
        観光用駐車場あり。
     

  
 搦め手                      外堀

  
 復元された家臣の屋敷             左・外堀土塁 右・遮蔽土塁

  
 本丸跡                       山頂より